
2022/5/4更新
こんにちは。
↑の写真のようなPCモニター環境を目指しています。
4K43インチくらいの大きさの4KテレビをMacBook ProのUSB-Cと接続、もしくは、WindowsのノートPCのHDMIと接続し、1つの大画面で作業できる環境を目指してます。4KテレビをPCに繋ぎたいあなたにおすすめ記事です。
そのために、今回は、4万円以下でPCモニターとして最適な4Kテレビのコスパ部的な選び方をご紹介します。
実際に購入して試したレビューも投稿予定です。
↓の写真は現在のPCモニター環境です。
フルハイビジョン(2K)のモニターをモニターアームを使ってデュアルディスプレイ環境としてます。

2020年は在宅リモートワーク元年、リモートオフィス元年と言われるくらい、在宅ワークが一般的になって、自宅でも快適な作業環境構築は必須です。
4KテレビをPCモニター化するのに最適なサイズは?

おおよそ4Kテレビのボリュームゾーンは43インチから49インチそして、55インチと言うところ。
ずばり、43インチがちょうど良いです。
以下の画像のようにに普通のPC用21.1型ワイド液晶と比較してみましたが、現状フルハイビジョンで21−23インチ程度の外付けディスプレイ使ってる人だと、そのディスプレイを縦に3枚並べたら、ちょうど43インチの4kテレビのサイズになるかと思います。

4Kで解像度は問題ない?

先ほどの最適サイズ選定で、43インチと決まりました。43インチだと、21−23インチ程度のPCモニターを縦に3枚並べた程度になりますよね。
現状その21−23インチの外付けをデュアルモニターかトリプルモニターで使ってるなら、
ずばり4Kで事足ります。
上の画像より、フルハイビジョンがちょうど4枚分で4K画質と言えます。
今回43インチはPCモニター3枚分のサイズ感なので、1ドットあたりの解像度はほとんど変わらないことが分かりますよね。
コスパ最強PCモニターに最適4Kテレビ3選【3万円台】
ずばり3万円台で購入できる4Kテレビは以下
4万円以下の3万円台でかえる4Kテレビで有名メーカーで絞って選定してようやく3期種まで絞り込みました。
ここまで絞り込むと、機能も似たり寄ったりでどれを選べば良いのやら・・・
そこで、PCモニターに特化するならと言う目線で、以下のように比較してみまました。
バックライト方式

バックライトの方式は主に2種類
直下型バックライト方式
- 色ムラが少ない
- 画面の明るさが均一
- 明暗の光度表現力が高い
- コスト高い
エッジ型バックライト方式
- コストが安い
もう比較するまでもなく、直下型LEDバックライト方式を採用している4kテレビを選べば良いことが分かります。値段の折り合いさえつけばですが・・・
直下型バックライトを採用している3万円台4Kテレビは以下
TCL 43V型 4K液晶テレビ 43K601Uのみエッジ式LEDバックライトを採用してますね。値段が一番安いので、仕方ないかと言うところ。
パネル方式

PCモニターとして最適なのはIPSパネル搭載の4kテレビとなる。
しかし、ネットで見ていると、VAパネルでも問題ないとの声も聞く。
実際、色ズレは横に並んでない限り、筆者のような安物の目だと気付けない。
ただ、視野角に関してはIPSパネルが圧倒的であったので、視野角の広さを重視される方はIPSパネル搭載の4Kテレビを選ばれると良いと思います。
IPSパネル搭載の3万円台4Kテレビは以下
以下の2機種はVAパネル搭載だった。
VAパネルにも長所はあり、映画などの描画に強いこと。映画よく見るならVAパネルでも良いと思う。
結論どれを買えば良いのか?
写真編集などの用途が多く、視野角が広く、色再現度が良いものが良ければ、アイリスオーヤマの4kテレビを買えば良い。
ただ、実機を見てきたが、どれも誤差レベルで、画面だけ見比べて差を見つけることは難しい。
となると、一番安いものを買えば良い
値段は日々変わるので、以下アマゾンでチェックしてもらいたい。
2020年7月にアマゾンのタイムセール祭りが開催するので、そこが狙い目かなと思う。
Amazonタイムセール祭り 7/24[金] 9:00~7/26[日] 23:59
他にも、よくタイムセール が開催されているので、リンクを覗いてみて、一番安いものを購入されて問題ないと思います。
ずばり3万円台で購入できる4Kテレビは以下
値段のTCL 43K601U
ネームバリューのハイセンス 43F68E
性能満足だが、冒険のアイリスオーヤマ 43UB10P
と言うところと思う。
アイリスオーヤマが自社で4Kテレビを設計開発から製造までできると思えないので、どこかのOEMだろうと思う。
そうなると、品質的にも性能的にも世界トップ3のTCLはハイセンス化になるかなぁと
とにかく3万円台の4Kテレビで言えることは
値段のTCL 43K601U
ネームバリューのハイセンス 43F68E
性能満足だが、冒険のアイリスオーヤマ 43UB10P
大事なことなので2回言いました。
では次回は購入後レビューを投稿します(・ω・)
2022年3月8日